(2021年2月25日更新)
みなさん、こんにちは!シホです!
前回、初めてハローワークに行ってみた記事をまとめたのですが、
私自身、web デザインを勉強したいなと考えています。
今回は、職業訓練(特にweb デザイン)を受けるまでの流れをお話していきたいと思います。
※私自身がハローワークで聞いたこと、調べたことを参考に書いています。
この記事はこのような方にオススメです。
・これから初めてハローワークに行こうと考えている人
・職業訓練について知りたい人
・どのように職業訓練校を決めたら良いのかと考えている人
職業訓練学校に行くまでの流れ
①ハローワークに行き、就業登録を行う
②どんな仕事をしたいかを相談する(私の場合、webデザイナー)
③一番近い学校等を教えてもらう
④気になる職業訓練校を調べる
⑤実際に気になる職業訓練校に見学or 説明会に参加する
⑥ハローワークに願書を貰いに行く
⑦ハローワークに願書提出
※⑦以降は実体験をまとめて行きたいのでここでは書きません。
現在(2021年2月16日時点)で私が終わっているのは、「④気になる職業訓練校を調べる」というところです。
あなたが職業訓練を受けたいと思った時期によって、あなたが興味のある講座やコースが近辺で開講しているかどうかはわからないので、市町村の職業訓練HP or ハローワークで調べましょう。
私は兵庫県に住んでいるので、下記で職業訓練校を調べました。
職業訓練校の調べる条件
①兵庫県と福岡県
②webデザイン養成
③訓練期間4ヶ月以上
Web デザインが学べる職業訓練校(兵庫)
あくまで2021年2月の時点で受けられる職業訓練校を上げています。時期によって違うのでご自身でご確認下さい。
【加古川(兵庫)】グラフィック/webクリエイター養成コース
場所:職業訓練のアップ
募集:2021年3月5日(金)〜4月14日(水)
選考期間:2021年4月28日(水)
訓練期間:2021年5月19日(水)〜10月18日(月)(5ヶ月)
料金:9000円(テキスト代)
【三宮(兵庫)】Webデザイン習得科
場所:富士コンピュータ株式会社
募集:2021年2月19日(金)〜3月12日(金)
選考期間:2021年3月23日(火)
訓練期間:2021年4月16日(水)〜7月15日(木)(3ヶ月)
料金:9889円(テキスト代)
https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/content/contents/03-0006.pdf
https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/content/contents/R03-0006.pdf
【三宮(兵庫)】初歩から学ぶグラフィック・web デザイナー養成科目(予定)
場所:創造社リカレントスクール三宮
募集:2月下旬予定
選考期間:3月下旬
訓練期間:4月半ば〜9月半ば(5ヶ月)
料金:9024円(テキスト代)
メモ:デザイン専門学校 illustrator photoshop 使用
※こちらはまだ詳細はでていませんが、毎月開講するだろうとハローワークの方に教えて頂きましたので予定としています。今後詳細を更新致します。
随時コースに関してはアップされていきますので、兵庫労働局のHPを参照ください。
私のおすすめとしては、HPがわかりにくいのでハローワークで聞く方がいいように思います!!
コメント