【必見】外務省在外公館派遣員の一次試験の全貌!

(2021年6月14日更新)

この記事では、私自身が派遣員の一次試験を受けてきたので、試験内容や当日についてまとめていきます!

2021年6月14日に一次試験の発表があり、合格していました。全く自信がなかったので本当にびっくりしてます。(webサイトにて10:30amぐらいに合否確認)

目次

結構並んでる?!だけど。。。

9時10分ぐらいに到着するとすでに列になってる受験生

一次試験情報とスケジュール(メールにて記載)

試験日  : 2021年05月29日
受験言語 : 英語
会場   : 大阪会場(TKPガーデンシティ大阪梅田)

  09:15 開場
  10:00 試験開始
  14:00 終了予定
  *昼食休憩なし

持ち物:
  普通自動車運転免許証
  筆記用具(HB黒鉛筆 2本以上、消しゴム、シャープペンシル)
  時計(スマートフォン・携帯電話等は使用不可)

9時15分開場なのですが、5分前に到着してみると列ができていました。

服装としては、指定ないのでテストを受けやすい格好(デニム・ロンT)で行きました。

スーツの方もいましたが、スーツである必要は全くなさそうです。

受付という受付はなく、建物に入るとすぐのホワイトボードに会場案内があり、受験番号(webエントリー完了メール)で会場を確認!

エレベーターor階段で会場の階まで移動すると、部屋の前に検温してくれる係の方がいて

扉に受験番号で振り分けられた席が記載されているのを確認して、席につく!

トイレは階ごとにあります。(試験会場の中)

開場時間前に(9時10分)には会場入りしましたが、その必要は全くありません!!

むしろ、もう少し遅くてOK!!というのも試験開始時間まではただひたすら待つので9時30分すぎでも間に合います!

試験内容(詳細にまとめているので必見)

席に着くと、机の上に問題(英語)・業務内容が記載されてある書類が置いてあります。

第1限目:英語(60分)10:10-11:10

第2限目:一般常識(35分)11:25-12:00

第3限目:作文(45分)・心理テスト?みたいなテスト(30分)12:15-13:30

第1限目:英語(60分)

Part1〜5に問題が分かれてて、細かくPartごとにまとめていきます。

Part1 文法問題

例1)Please complete the paper work ______ end of this month.

a. by b.soon c. until d. up to

例) We would like to make ______ you are getting enough water.

a. clear b. a decision c. sure d. sense

例1問題は実際に出題されたものですが、このように前置詞を選ぶ問題や熟語を選ぶ問題、文法を選ぶ問題などが約10問前後出されます。

出典:英検準2級 2021年

Part2-3 会話文

Part2 は短い会話文で英検準2級レベルの簡単なものです。

出典:英検準2級 2021年

上記のような割と短めの会話文です。

Part3 はPart2よりも2倍ぐらいの長さの会話文になっていて、レストランでウェイターとお客さんのシチュエーションで話す会話文の問題です。

Part4 英文正誤問題

例)A vitamin is an organic substance necessary for life that is not produced by the body and must obtain through food or supplements.

太字になっている単語に下線が引いてあり、これらの中から間違いがあれば選ぶ(ア〜エ)or なければ”オ”を選ぶという問題になっています。

Part5 長文問題(センター試験・TOEIC・英検にでてくるような問題)

出典:英検2級 2021年

TOEICの問題よりも簡単なように感じました。英検2級ぐらいが練習になるのかなと思います。

上記の問題は3問しかないですが、1つの大問に対して解答しないといけない問題が4−5問あり、1つ目の問いは単語問題で、長文の中にある単語の意味に近い単語を選ぶ問題があります。

例)”unwind”に近い単語はどれ?

また最後に「この英文は全体的に何の話をしていますか」という要約の問題がありました。

以上が英語の問題となっています。私の場合は時間が余りましたが、だいたいPartにつき10分ぐらいで終わらせるのを目標にすることをお勧めします。

英語に対して準備するのであれば、

ターゲット1900の単語のうち、800までの単語暗記

・英検準2級から2級の問題

これらをするのが良いかなと思います。もちろんTOEICでもいいと思います。

第2限目:一般常識(35分)約60問

全体的な内容は本当に広ーーーーーーーく浅くでした。

私が試験に向けて準備していたことは一般常識本の一冊丸ごとでもなく一部出題されそうな国際機関の略語等を勉強していました。結果、勉強していたことが出ず、撃沈でした。笑

以下からは覚えている問題をまとめていきます。

歴史系

・1476年戦国時代がスタートになった戦いは何?

・鎌倉時代仏教に関係しない人を選べ

・〇〇文明に関係しないことを選べ

数学系

数的処理・判断推理の簡単な問題がでました。(準備するなら初歩的な簡単な問題集をするのがいいのかなあ)

・サイコロ確率

・流水算

・速さ

・判断推理 命題(以下例) など

ある団体についてアンケートをしたところ次のア~エのことがわかった。ここから確実にいえるのはどれか。

  • ア 英語が話せる人は旅行が好きである。
  • イ 音楽が好きな人はギターがひけ、英語も話せる。
  • ウ ギターがひけない人はパソコンができる。
  • エ 旅行が好きな人やパソコンができない人は家事が得意である。

その他

・太陽系について

・天皇の国事行為ではないものはどれ

・化学反応式(例 H2+Cl2=2HCl )

・国際機関の略語

・国語 四字熟語

・ルネサンス期の芸術家を選べ

基本的には時間は全く足りず、正直全くできませんでした。一般常識や数的処理等は苦手なのです。

第3限目:作文(45分)・心理テスト?みたいなテスト(30分)

作文

・「弱点・短所・克服したい点について経験を元に教えてください。」表1ページ

・1日の仕事や生活内容を想像して自由に書いてください。裏ページ約10行

・希望する公館を1つ書き、理由を15文字で書く

心理テスト 約20分

・0〜9の数字をただ並べて書く 30秒間

・0〜9の数字をランダムに並べて書く 30秒間

・人・家・絵を含んだ絵を描く

まとめ

私が実際に試験を受けてきて覚えている内容をまとめました。

英語は90%以上できましたが、一般常識ボロボロ、作文も納得いくようにかけず(時間配分をミスりました)

今回は一次試験で落ちるだろうと思いましたが、なんとか合格することができました。

オンラインでの二次面接があるのでそれに向けて準備に入りたいと思いますっ!!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当ブログを運営している兵庫県出身(25)シホです。
大学卒業後、JICA海外協力隊としてケニアへ。
帰国後、人生模索中。

コメント

コメントする

目次
閉じる