(2019年12月18日再更新)現在、神戸検閲所では予防接種を行っていません。
この記事は、
「黄熱病の予防接種いかなあかんねんけど、予約取れない」
「神戸検閲所での予防接種(黄熱病)ってどれくらいかかる?」
「神戸検閲所の電話予約が全く取れない」人に役に立つものになります。
私自身、青年海外協力隊で予防接種(黄熱病)を受けないといけなくて、
派遣前訓練の4月までに予約する必要がありました。
しかし、何度かけても予約が取れず、神戸検閲所がどれだけの人を1日に引き受けているのかもわからなかったので困りました。
少しでも私の経験がこれからいく人の役に立てばいいなと思っています。
①予防接種の取り方(神戸検閲所の場合)
黄熱病の予防接種には、事前の予約が入ります。
神戸検閲所の場合は、毎週火曜日の13時以降のみです。(HP要チェック)
毎週月曜(祝日なら火曜)の8時30分から電話予約が始まり、
次週火曜日の予約をとることができます。
私は2月26日(火)に予約が取れました。
正直にいって、予約が全くとれなくて焦りました。
私は合計4回の電話をし、予約することができました。
1月15日(火)、1月21日(月)、2月4日(月)、2月18日(月)
2月18日(月)8時29分50秒
電話の番号を押しかけ始めました。
そして、初めて、予約することができました。
②当日の流れ(実際にかかった時間:約1時間半)
予防接種には順番に行うので、2時間から3時間はみといてくださいと言われました。
なので、私は少しでも順番早く行こうと思い、受付の始まる13時に到着しました。
もうその時にはすでに4人の方がきていました。
私は5番目(受付順)。
合計10名(私含む)が来られていました。
13:25 医師の説明(予定は13:30なんですが、全員揃ったので早く始まる)
13:45 書類を書き始め、終わった人から受付に提出
☆提出した順番で注射し始めました!
私は2番目に提出したので、2番目に注射へ向かいました。
14:20 注射完了
14:50 終了
※あくまで、私の場合です。当日の個人差はあると思います。
私の場合は、同意書等の書類の提出が早かったので、注射を早めに受けられました。
なので、1時間半ですが、これが最後になったり、家族できている人が自分より前の順番にいると1時間は待つと思います。
③神戸検閲所のアクセス(車、公共交通機関)
私は、姫路方面ですので、
JR兵庫駅から、バスに乗ってきました。バスに乗っても、和田岬駅まで電車で行っても、基本的に最後は歩かなければなりません。
行く前に、駐車場があるかわからなかったので、公共交通機関を利用しました。
車の場合:
上記の写真のように、来客者用の駐車場は一応あったので、停めれると思います。
ただし、自ら運転して来た方の場合、注射してから1時間待つ必要があります。
(公共交通機関30分)
④注射後の体調 (3月30日更新)
現在、体にこれといった症状はでていません。
すこし腕がだるいかな?というぐらいです。これから経過をみながら過ごしていきたいと思います。
⑤まとめ
・電話予約は何度も挑戦する(当日約10人程度の枠と思われ)
・実際かかる時間は書類を出すタイミングで変わる(私1時間半)
・車でのアクセス可能(駐車場あり)
コメント