(2019年9月20日更新)
「協力隊の生活・ケニアのリアル生活」「ケニア教育」に関わる記事になります。
キグモに来てから2週間以上が過ぎました!(ケニアに来て60日目/730日中)
この2週間で感じた学校の現状についてまとめていきたいと思います!!
ケニア教育
初等教育8年間(小学校1年生から中学校2年生)
中等教育4年間(中学校3年生から高校3年生)
大学教育4年間(大学1年生から4年生)
8−4−4制のシステムを導入していたのですが、
現在の小学校1年生から3年生までは、新しいカリキュラムがスタートしました。
・pre-primary 2年間(4歳から6歳)
・primary 6年間
・Junior secondly 3年間
・senior secondly 3年間
・higher education 4年間
2-6-3-3-4制に変わっています。
私の学校でも、ややこしいですが、
1年生から3年生=2-6-3-3-4制(6年生まで過ごす)
4年生から8年生=8−4−4制(8年生まで過ごす)
つまり、
1年生~3年生は新カリキュラム、
4年生~8年生は、旧カリキュラムに沿って指導する必要があります。
初等学校で寄宿学校は珍しい?!
初等教育では基本的に通学制が多いのですが、私の学校は寄宿学校!
5年生から8年生は親元を離れ、寮生活!その他の学年は通学しています。
ケニア全土から来ている子どもなので、
学校では英語とスワヒリ語のみでの会話しか許されていません。
部族語は話すと、理解できない子もでてくるのでいじめに繋がらないためにも禁止だそうです。
(これを破ると、硬い木の棒で手の平を思いっきり叩かれる。)
男女の寮は3つずつあり、
授業が終わると自分で洗濯したり掃除したりしています!
男女の寮の敷地は決まっており、
女子寮の敷地に男子が入るのは禁止で、女子も同様のルール!
今学期は、3学期(2019年9月2日から10月末)で一番短いtermです!
なので、時間割としては
朝勉:5:00~ 6:00
1時間目:8:15~9:15
2時間目:9:25 ~10;25
Tea time : 10:25 ~10:55
3時間目:10:55~11:55
4時間目:12:05 ~13:05
お昼休憩:13:05~ 14:00
5時間目:14:00~ 15:00
6時間目:15:10 ~16:10
夕方勉:17:00 ~17:45
授業後は自習や掃除洗濯を行なっています。
夕食後も教室に戻り勉強し、21時に就寝!
授業内容としては、一応シラバスの内容は網羅しているそうなので、
復習がメインで1コマ1時間で授業を行います!
ケニアにも児童会あります!!
日本の小学校にも児童会が存在するように、キグモ初等学校にもあります。
児童会長がいて、朝会で話したり、統括しています!
また児童会委員がそれぞれの学年におり、ルールを守らない子どもを見張っています。
ルールを守らない子どもを先生にレポートする役割を担っています。
(これもまた役割を果たしていないと、硬い木の棒で手の平を思いっきり叩かれる。)
キグモでは、児童会のことをgovernance (ガバナンス)と呼んでいます!
学力でクラス分け!?
7年生と8年生のみ、学力によってクラス分けしてあります!
(3クラスずつある)
・子どもたちは比較的しっかり授業の話を聞く
・教科書が全員分ないので3−4人で共有している
・消しゴムやペンは基本的に人のものを借りたりするので、
授業中でも立ち歩いて借りに行く
教科書は基本的に全員分あるはずなのですが、何人かは勝手に家に持ってかえり、
学校に持ってこないあるいは失くしたケースが多いです。
(やはり学力が高いクラスは、教科書を持参している子どもが多いクラス!)
先生たちめちゃ働くやん!!
寄宿学校なので当番制で、朝早く(5時前)に学校に行き、
寮のドアを開け、夜は子どもの就寝9時まで働いています!
授業後に出した課題をチェックする先生や、授業プランを立てる先生など、
思ってた以上に先生が朝早くから遅くまで働いているのには、びっくりしました!
キグモは、土曜も授業があるため、先生たちが休めるのは日曜のみ!
まとめ
現在、5年生と6年生の算数を担当して、教授していますが、
掛け算もできない子どもも沢山いて、1つ1つ教えるのにとっても時間がかかります。
”1回の授業で1つだけでもいいから、身につけてほしい!”と考えながら
残りの5週間(3学期)の授業を試行錯誤していきます〜!!
コメント